缶バッチを安く発送・郵送する方法や梱包のコツを達人が教えます!
不要になった缶バッジをフリマやオークションで販売したり、欲しい缶バッチをツイッターを通じて交換したりと盛んに交流が行われています。そんな中で缶バッジを相手先に送ったら潰れてしまったとか壊れてしまったというお話を時々一般のユーザー様からご相談いただくことがあります。よくよくお話を聞きますと梱包に不備があったり、ひと工夫あった方がよかったかなと思うこともあります。そこで今回は缶バッジをなるべく安く不具合のないように発送・梱包する方法などをご紹介したいと思います。
こちらは一般ユーザー様向けにオリジナル缶バッジの郵送や梱包方法をご紹介しています。弊社へオリジナル缶バッチ製造のご依頼を検討されている方はこちらをご覧ください。梱包の丁寧さがお分かりいただけます。
缶バッジの梱包について(弊社のコダワリです)
缶バッチの郵送は定形外が基本
缶バッジを郵送する場合には定形外が一番良いかと思います(配送中の事故による損害賠償はありません)。以前に定形郵便にてお客様へサンプルをお送りしたことがありましたが、数日後お客様より缶バッジが潰れてしまったとご連絡をいただきました。規格内の定形郵便ですと郵便番号を自動で読み取り選別する「郵便番号自動読取区分機」という機械に郵便物を通します。その時に郵便物をローラーで押し出していきますので、このローラー等が缶バッジを潰したり変形させてしまいます。
缶バッチは金属でできていますが、中身が中空で金属の厚さも薄いのでこのような機械に対しては非常に弱いのです。そのため定形郵便ではこのような事故が良く起こります。定形サイズでも缶バッジが潰れてなかったというお話も聞きますが、これは、区分機が通れる厚さが6ミリ程度でこれより厚いものは手作業で選別することがあるためかと思います。確実に送るためにはやはり定形外で送った方が良いですね。定形外ですと厚さは3センチまでですのでプチプチなどで緩衝材を厚く巻くことができますので安心です。
ただし、荷物の追跡機能がついてませんので、取引の相手から「荷物が届いてない」といったトラブルが起きる場合があります。このため配達事故の補償はありませんよといったことを明記して発送することになりますが、それでも相手から「荷物が届いてません」などと言われると、とても気になってしまいますね。そんな時には「特定記録郵便」を利用してみてはいかがでしょうか?郵便の配送料にプラス160円でこのオプションが利用できます。郵便局WEBサイトから荷物の到着が確認できますので、荷物が届かないというトラブルがなくなり気持ち良く取引ができます。
定形外郵便物の料金(規格内) | |
50g以内 | 120円 |
100g以内 | 140円 |
150g以内 | 205円 |
250g以内 | 250円 |
500g以内 | 380円 |
1kg以内 | 570円 |
早く確実に送りたい場合はレターパックまたはレターパックライトで
定形外郵便は少数だと安いけど、缶バッジが大きくなったり数が多くなったりした場合にはレターパックライトがお勧めです。(配送中の事故による損害賠償はありません。)レターパックライトなら360円で送ることができます。また厚さも3センチまでですので厚めにプチプチで包んで送ることができます。また、レターパックライトは荷物の追跡が可能ですので荷物が届かないといったトラブルにも安心です。重さは4kgまでですのでちょっとした缶バッチの取引であれば十分な容量になります。これより沢山の缶バッジを入れる取引はあまりないかと思いますが、レターパックでしたら厚さは3センチを超えても大丈夫です。早く確実に送りたい人向けですね。
Yahoo! JAPAN IDとYahoo!ウォレット(クレジットカード払)があって、パソコンとプリンタをお持ちなら「クリックポスト」を利用することも可能です。配送中の事故による損害賠償はありませんがA4程度の大きさで厚さが3センチまで可能です。日本全国一律164円で送れるので便利です。ただし、こちらは宛名をWEBから入力して印刷しますので、継続的にオークションやフリーマーケットで販売している人向きです。
缶バッジの梱包の基本は「プチプチ」で段ボールを使うことも
缶バッジが雨に濡れてしまうことを防止するためにまずOPP袋などに入れた方がいいですね。雨が降っている時、プチプチだけでは配送中に隙間から雨がしみ込んでしまうかもしれません。プチプチで缶バッチを二重または三重に巻いておけば安心です。最初にプチプチで缶バッジを包んでそのあとビニール袋などに入れて封をしてもいいかと思います。
ネットを見ていますと一部ではプチプチの凸面は外側がいいと書いてありましたが、メーカーによればプチプチの凸面は内側でも外側でも緩衝の性能は同じということですのでどちらを凸面にしても問題はありません。ただし、缶バッジの場合はピンが折れ曲がりやすいので内側を凸面にした方がピンを守る上ではよろしいかと思います。
ちなみに弊社ではお客様に缶バッジのサンプルをお送りするときには下の写真のように段ボールに穴を開けてそこにピンを通して梱包していたこともありました。こうすると缶バッチのピンが折れ曲がることを防止できると考えたからです。この上からプチプチで缶バッジを包んで印刷面を保護しています。現在ではプチプチの二重巻きだけでお送りしていますが特に問題はないようです。
缶バッジの重さ
缶バッチを発送する場合には重さによって郵送料金が変わりますので重さを考える必要があります。弊社扱いの主な缶バッジの重さは以下のとおりになりますので梱包や発送時の参考にしてください。(各缶バッジ製造会社様によって重さは微妙に変わります。)
缶バッジの重量 | |
25ミリ丸型 | 2g |
32ミリ丸型 | 3g |
38ミリ丸型 | 5g |
44ミリ丸型 | 6g |
57ミリ丸型 | 10g |
76ミリ丸型 | 18g |
四角形 | 5g |
ハート型 | 9g |
この他にもDM便やらくらくメルカリ便のネコポスや、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットなど様々な配送方法がありますが、より一般的により多くの方が利用できるサービスをご紹介させていただきました。一般ユーザーである個人の方でしたら定形外郵便で十分なのではないでしょうか。継続的に缶バッジを交換している人や譲渡販売している人はもっと安くなる方法がありますので調べてみてはいかがでしょうか。缶バッチを送る方も受け取る方もトラブルなく楽しくやり取りしていただければと思います。